
先月出版された「365の日本道」という本に寄稿しました
「使われなくなった大和言葉」
「廃れてはならない文化伝統」
「名もなき偉人」など、
日本人として大切なことを1日1話、365日分おさめられた「日本人の教科書」です。
私なんぞが偉そうなことを言える立場じゃないですけど、日本人の一人として大切なんじゃないかなと思うことを書かせていただきました。
本屋さんなどで見かけたら、よかったら見てやってください
私の文章は9月12日のページに載っています。(亡き母の誕生日)
ファミリーコンステレーションのワークショップを開催してきて、次の世代へ継承していくことは大切だと思うんですよね。
上の世代で起きたことを知ることによって、今を生きる私たちに新しい視点と希望がもたらされる
ということがあります。
「365日の日本道」も、ファミリー・コンステレーションも、
忘れ去られようとしている大切なことを教えてくれる、と思います✨✨